立てない - 2023.08.16 Wed
もこはん 15歳4か月
4歳の時に 尻尾のあたり(うんうんが通る位置)の腰椎?にヘルニアが出て
5歳の時に 尻尾のヘルニア再発
専門の整形外科で診てもらったら 石灰化しやすい体質 って言われて
その時のブログ→ 動物医療セインター受診
1年に1度 定期的に受診
階段も家の中も滑らない様に絨毯ひき詰めて過ごしていたけれど
12歳半で ヘルニア(腰の上の方)発症
ゆるゆると過ごして回復していたけれど
脾臓摘出して アジソン発症して 膵炎やって
15歳を超えて 熱をたびたび出すようになり
後ろ足が立たなくなる事 2度ほど

前足だけでは自分の体重を支える事が出来ずに
↑もこの開き 状態
病院に行って
注射してもらって 少し寝ると
よたよた ながらも歩ける状態にはなる

薬を飲むと調子が良くなるので
ずっとストーカーもこはん💦
止まれない、、、、、
お薬もやめられない、、、、
トイレもトレーに乗るのが難しかったり
滑ったりするので トレーに滑り止めを付けたりして改良(2020年から)
でも!!先日コーギー飼ってる人が(15歳のこーぎーちゃん)
厚みの無いトイレトレーをSNSでアップしていて (即メッセで問い合わせ)
即効 買いました(笑)

高齢犬には助かる高さ


とってもぐー!!
滑るといけないの 滑り止めは必須デス。
そんなこんなの 6~8月でした。
あ。
もかちは元気です(笑)

4歳の時に 尻尾のあたり(うんうんが通る位置)の腰椎?にヘルニアが出て
5歳の時に 尻尾のヘルニア再発
専門の整形外科で診てもらったら 石灰化しやすい体質 って言われて
その時のブログ→ 動物医療セインター受診
1年に1度 定期的に受診
階段も家の中も滑らない様に絨毯ひき詰めて過ごしていたけれど
12歳半で ヘルニア(腰の上の方)発症
ゆるゆると過ごして回復していたけれど
脾臓摘出して アジソン発症して 膵炎やって
15歳を超えて 熱をたびたび出すようになり
後ろ足が立たなくなる事 2度ほど

前足だけでは自分の体重を支える事が出来ずに
↑もこの開き 状態
病院に行って
注射してもらって 少し寝ると
よたよた ながらも歩ける状態にはなる

薬を飲むと調子が良くなるので
ずっとストーカーもこはん💦
止まれない、、、、、
お薬もやめられない、、、、
トイレもトレーに乗るのが難しかったり
滑ったりするので トレーに滑り止めを付けたりして改良(2020年から)
でも!!先日コーギー飼ってる人が(15歳のこーぎーちゃん)
厚みの無いトイレトレーをSNSでアップしていて (即メッセで問い合わせ)
即効 買いました(笑)

高齢犬には助かる高さ


とってもぐー!!
滑るといけないの 滑り止めは必須デス。
そんなこんなの 6~8月でした。
あ。
もかちは元気です(笑)
