fc2ブログ
topimage

2023-06

御飯・狂犬病 - 2010.04.13 Tue

膀胱炎2度発症のもこちの為にクランベリー入りの御飯に変えてみましたよ
そしてクランベリー入りのおやつ
IMG_3115_convert_20100322200059.jpg

うんの感じも変わってきて、今まで3~4回していたのが2~3回になりました
(お食事中の方m(o・ω・o)mゴメンヨ~)
形も色も匂いも良い感じ
もかちも少しづつ変えてみようかな

先日の土曜日に狂犬病も済ませてきましたよ

もこ10.6キロ
もか7.1キロ

血液検査も一緒にしてもらい異常なし
もかち・・・・血液取る時暴れるデス
パパが必死で押さえ込んで採取~こんなに小さいのに力はすごいんだね・・・・(笑)
先生も笑ってた(笑)

7回分のフィラリアの薬をもらって(6回分以上だと10%割引)
狂犬病・血液検査して・・・・・・おほほ~~~~

32030円のお支払で~~~~~す

一緒ににもこの尿検査とエコーもしてもらいました
エコーは問題なし

だけど・・・・尿検査の尿比重が少なすぎる・・・・・
って分かるんですよ~
いっぱいお水を飲んだあとって透明なおしっこなんです・・・だから尿比重が少ないって・・・

基準値は1.030~1.050   もこは1.012
確かに低い

でも、調べてみると1.015でも通常って書いてある所もある・・・ウーン (Θ_Θ;)

多飲多尿・・・・尿崩症の疑いあり・・・・

【尿崩症】とは・・・・

犬の尿崩症(にょうほうしょう)は、脳下垂体や腎臓に問題があり、腎臓での水分の再吸収が十分にできなくなることによって起こります。発症すると、尿の量が急激に増え、水をたくさん飲むようになるなどの症状が見られます。

主な症状 急激に水をたくさん飲む おしっこの量が増える 体重が落ちる
少しでも水が不足すると脱水状態に陥り、痙攣(けいれん)や意識がはっきりしないなどの症状が現れます。

尿崩症には、中枢性尿崩症と腎性尿崩症があります。
中枢性尿崩症は視床下部や脳下垂体の外傷や腫瘍、炎症などによって、抗利尿ホルモン(ADH:尿の量を調節するホルモン)の分泌が低下したときに起こります。
腎性尿崩症は、抗利尿ホルモンの分泌は正常なのですが、これに対する腎臓の反応が先天的あるいは後天的な病気で悪くなることが原因で起こります。こうした異常が起こると、腎臓での水分の再吸収ができなくなり、薄い尿が大量に排泄されるようになるという、尿崩症の典型的な症状が見られるようになります。
犬の尿崩症の【治療】原因に応じて、ホルモン製剤や利尿剤などによる治療を行う


こんな事書くと心配かけちゃうんだけど・・・・
決定ではなくてあくまでも疑い・・・・
先生曰く「遺伝かな・・・」って

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・ 急激にって書いてあるけど・・・・我家にきてからだし・・・
人間でも水良く飲む子・飲まない子・ち~の回数が多い子少ない子って色々あるから
わんこでもその色々だと思ってたし、今でもそう思ってる・・・
安易な考えでいるわけじゃないのでご安心を!!

これからも観察し続けます!!

という事でしばらくは様子見です

心配かけてゴメンネ~~ って言ってるかどうかは・・・・
IMG_0962_convert_20100411193854.jpg





ちょっと前にお話した里親探していたわんちゃん
名前を「ピースくん」と名付けてもらい、毎日朝晩の散歩に連れてってもらっているそうです!!

結局、警察も愛護センターからの問い合わせもなく、やっぱり捨てられちゃってたのかな・・・・泣

お父さんもお母さんもとってもわんちゃんが大好きなご家族で
このままピースくんを我が子として迎えてくれるそうです
皆さん、色々とありがとうございました

そのピースくん、もこと同じ様にお水をいっぱい飲んでいっぱいち~をするそうです・・・
兄妹???

● COMMENT ●

ケディも先週末に、狂犬病予防の注射v-74&血液検査してきました
少し前に尿検査もe-376全て問題ナシでしたv-433

尿崩症もコワイなぁv-388 
もこちゃんの場合は常にお水の量が多いし、違いそうだけど・・・
いくら疑いとはいえ、先生に言われると心配になりますよねe-330
momoさんのコトだから何か変化があればスグに見つけてくれるだろうし
もこちゃん達も安心だぁv-218

ピース君、可愛がってもらえてるみたいで良かったですv-344

市内の広報誌に注射の案内があったけど…
公園でやってるのv-236
もこやもかは病院で打ってる様子だけど…
そうそ何故か今日海斗がバス降りてから
もこともかがさ~って急に話し始めて(笑)
海斗の中ではお友達なんだよね~(笑)
海斗はオトイレ遠い方です。ちなみに長男は極近(笑)次男は遠い…
水分をよくとるのは長男だよ~
人間も様々わんこも様々~でも気にしてあげないとねぇv-286

コメントありがとうございます!

v-100ケディママさん
 ケディちゃん問題なくて良かった♪
 ちゃんと検査しておくと安心よね!!

 うん、読んでるだけだと違う気がするんだけど・・・
 ま・・・注意深く観察してれば大丈夫かなぁ~って思ってます。
 これでまた血尿したらその時詳しい検査してもらおうかな・・・って思っています。
 わんちゃんって人間みたく簡単に検査って難しいみたいで、何かすると麻酔とかになっちゃうからね。。。
 検査をするタイミングもまた難しいデスネ、、、
 
 ピースくんとっても可愛がっててもらって安心しました☆
 ほんと良かったヾ(@^▽^@)ノ

v-100あめのさん
 毎年この時期に区役所からお手紙が郵送されてくるんですよ!!
 もちろん病院でv-74
 血液検査もしてもらって1年に1度の健康診断!!
 
 あはは~もこともかはお友達なんだね☆嬉しいよぉ~♪
 海斗くんは遠いね・・・私もどちらかと言うと遠いかな??
 パパはちょ~~短(笑)
 ね~人(犬)それぞれだと思うんだよね~
 もこはち~の具合を要観察!!
 わんこって人間と違って検査が大変なんだよね~
 何かするとすぐ麻酔って話になっちゃうし・・・
 検査のタイミングって難しい(-_-;)

あ~同じ~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
うちもナチュバラのおやつあげてます♪
チャッピーがアレルギー持ってるからご飯と似たような感じのおやつを
探していたらこれに辿り着きましたo(*^▽^*)o
ヒメは何でもいいんだけど(*≧m≦*)ププッ
うちはトラウト&サーモンお魚専門だけど(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

血液検査行ってきたんですね♪我が家は今度の日曜日に検査しようかなと・・・
もこちゃんこれからも様子見ですね・・・
しかし・・・体重うらやましい!我が家は2倍ありますよ( ̄▽ ̄;)
今度の体重測定も怖いわ~e-350

ピース君良かったぁ♪本当に優しい方が見つけて下さって良かったです♪
これからは今までの分いっぱい幸せになってね ~。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))

わんちゃんてしゃべれない分わたしたちがいろいろと気をつけて
あげないといけないですよね。
でもmomoさんはもこちゃんもかちゃんにと~ってもLOVEだから
何か変化があったらすぐに気づいてあげれそうですね♪

ピース君、新しいお家が見つかって良かったぁ♪
優しいご家族の元ですごせてホントにほっとしています。

コメントありがとうございます!

v-100モモさん
 モモさん家ももしかして同じ御飯??
 チャッピーくんはお魚専門なのね!!
 ここのおやつって色々種類があるよね~
 我家はしばらくこのおやつなりそう☆
 
 今月の予定を見てたらこの日しかなくて・・・なんせ多忙デ(笑)
 フィラリアと同時にちょっと詳しい血液検査もしてもらいました☆
 血液自体はなんの問題もないんだけどね~
 このまま血尿しなければいいのだけれど・・・・
 おおー2倍??\(◎o◎)/!
 私、自分には甘いけど(笑)娘達の体重管理は厳しくてよ~アハハ~
 1週間に1度は体重計に乗ってもらってます!!
 私は怖くて乗れないけどね( * ^)oo(^ *) クスクス
 
 ピースくんほんとに良かった♪
 優しい方に保護されて、安心しました☆

v-100リエさん
 その後おこげくんの調子はどうですか??
 もうすっかり良くなったかな??
 言葉が話せないって辛いよね。。。。
 ジーって監視しなきゃね
 めちゃめちゃLOVEですけど(笑) 異変に気が付くか不安(-_-;)
 ち~とうんの匂いや形は観察してるけど・・・
 健康が1番ですね☆

 ピースくん良かったです♪
 これもある意味の出会いなのかな??
 優しい人に助けてもらって安心しました☆
 暖かい日はお庭でへそ天で寝ているそうですよん(^O^)

うちはピクナルのトラウト&サーモンですo(*^▽^*)o
おやつがないから同じアレルギー対応のを探していたら
ナチュバラのお魚タイプのを見つけてそれからずっとこのおやつをあげてます♪
ナチュバラは種類豊富ですよね♪

そうです~もこちゃん達の体重の2倍はありそう( ̄▽ ̄;)
ちなみに私は怖くて乗れません(*≧m≦*)ププッ

もこちゃん、もかちゃんv-100での血液検査&注射おつかれさまでしたv-290
もかちゃんは怖がりなのかな?病院って分かるんだねv-356
もこちゃんは膀胱炎発症しちゃったんですかv-356・・・
大丈夫なんですか・・v-292
脳崩症って疑いもあるとか・・
この先、何でも無いといいですね。

うちのリンちゃんも一杯お水飲むし、ちーもするよ3~4回はしてるんよv-363
姉妹だから尿関連はそっくりなわけで・・やっぱり遺伝とかあるのかな(?_?)v-356

momoさんの愛情をいっぱいもらってるもこちゃんともかちゃん
幸せですねv-22

コメントありがとうございます!

v-100モモさん
 ピナクルはおやつが無いんだ・・・
 ナチュラルハーベストも色々おやつが出てるよね~
 今度買ってみようかと思ってます☆

 最近momoも体重増量中デ・・・(●´ω`●)ゞエヘヘ
 おかしが食べたくてねぇ・・・・やめられないんです(/・_・\)アチャ-・・
 すでに(始まっても無いけど)諦めモード((o(>▽<)o)) きゃははっ♪
 やばいデス。。。。

v-100エミリンクさん
 もこは膀胱炎は発病してないですが、病院行く時には定期的に検査してもらってるのです~
 安心の為??
 あくまでも疑いなので・・・・
 わんちゃんも医療の発達で色んな病気が分かるようになってきてるんですよね・・・・
 観察しておかしいと思ったら、すぐ病院ですね!!
 もかちは怖がりですがなまいきです(笑)
 すっごい力で抵抗してました(^_^;)
 先生もびっくり\(◎o◎)/!

 いつまでも長生きして欲しいから、いろんな事観察しながら生活しなきゃです。
 

momoさん家は狂犬病注射と血液検査が終わったんですね。
我が家もそろそろ行かなくっちゃ・・・
やっぱり2頭分の医療費は高いですね~v-12
うちの和香も1日にお水をいっぱい飲みますよ。
お水を飲みにハウスへ入ったついでにオシッコもしてます(笑)
そうそう大量に飲んだ時は透明なオシッコをしてますよ~
尿崩症なんて病気があるんですか!!知らなかったです・・・
もこちゃんも病気ではなく普通だと思いますよ。
でも気になりだしたら心配ですもんね。
あのわんちゃん「ピースくん」ってお名前が付いたんですね。
優しい人に出会えて良かったですねv-238



アリスもよく水を飲み、薄いおしっこをすることがあります
気温とか、運動量とか影響してるのかと思っていましたが
いろいろと気をつけるべきことがあると・・勉強になりました

ピースくんほんとに良かったですね!!

コメントありがとうございます!

v-100和香ママさん
 そうですね~~狂犬病と血液検査・フィラリアの薬を各7個・・・
 と、もこのエコーと尿検査・・・・
 この時期はドッと出て行きますね(^_^;)
 コメント読んでいたら安心しました~
 けっこうお水飲む子がいるんですね!!
 もこだけじゃなかったって・・・ほっ。。。
 気になりだしたら心配だけど、心配しすぎてもね・・・
 要観察で見て行きますね!!

 ピースくん良かったです☆
 今はすっかり慣れて、お庭でへそ天で寝てるみたいですよ~=^-^=うふっ♪
 ピースくんもお水大好きみたいです(笑)

v-100チャッピー父さん
 アリスちゃんもお水大好きなんですね☆
 お水大好きでち~もいっぱいする子がいるんだって分かったので安心しました!!
 もこだけじゃないんですね~
 やっぱり体質??なのかな~
 わんこの医学も発達してきて、色んな病気が分かってきた証拠ですよね♪
 もこはこれからも要観察で・・・膀胱炎にならないように願うばかりです。

 ピースくんほんとに良かったです☆
 時期をみて会いに行ってみたいと思ってます♪

うちの子も健康診断に行ってきました。
体重はまた減っていました(11.3キロ)
でも、健康だって言われたのでよかったです。
尿検査は来月なのですが、去年検査結果を見てみたら
尿比重は1.027でした。正常値の1.030よりは
ほんの少し少なめでした。

linchanさん

あれれ、リンちゃん体重へっちゃったんですかぁ??
健康って言われたんですね☆
リンちゃんも定期的に尿検査してるんですか??
もこの前回は1.015 その前は2回とも1.050でした・・・
いっぱいお水飲んだ後のち~だったから薄いのは当たり前なんですけどね・・・
言われちゃうと気になっちゃって(^_^;)
また時期をみて尿検査してもらおうと思ってます!!


管理者にだけ表示を許可する

うちの子だけ?? «  | BLOG TOP |  » 淡路旅行  淡路花博2010 ラウーベ

プロフィール

momo

Author:momo
愛知県在住
こぎが好き♪ 写真が好き♪
カメラ Canon EOS Kiss X6i
 
☆もも☆ペンブローク 5歳3ヶ月🌈

☆もこ☆カーディガン 15歳 
 2020年10月 12歳6か月
  椎間板ヘルニア発症グレード2
 2021年5月  13歳1か月
  脾臓摘出 (良性)
 2021年9月  13歳5か月
  膵炎発症 10.2まで体重落ちる
 2021年11月
  アジソン病 治療中
2022年6月
  投薬一旦終了 
    11月
  投薬開始
   11㌔
    

☆もか☆ペンブローク 14歳  8キロ 
2022年5月 13歳4か月
   三尖弁閉鎖不全症 
    フォルテコール開始

 2023年4月 
   腎臓のフード・投薬


※このブログに存在する写真画像と文章の無断使用を禁止いたします。

今日でいくつ?

script*KT*

もこ

もか

最新記事

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

FC2カウンター

カテゴリ

もも (57)
もこ (155)
もか (156)
もこ&もか (356)
もこ&もかグッズ (113)
お友達 (118)
こぎぶ (256)
ひとりごと (88)
momo家のお話 (134)
お出掛け (113)
Photo♪ (334)
コーギー服専門Chobitto (45)
病院・避妊手術 (116)
角膜上皮びらん (26)
旅行 (68)
日帰り旅行 (4)
こぎぶ合宿 (55)
日常 (515)
飛人&もこ (8)
虹の橋 (35)
血統書 (5)
パン (34)
25th (14)
TDR (7)
ぺへさぽさんCollection♪ (22)
Photographer佐藤克之様 (27)
HARU’Sコレクション♪ (2)
未分類 (0)
椎間板ヘルニア (24)
脾臓腫瘤 (8)

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ