fc2ブログ
topimage

2021-05

へそ天 - 2021.05.30 Sun

術後24日

やっと計測できるへそ天(笑)

DSC_2252_convert_20210530162740.jpg

うっすら残ってる傷を計測すると
約11㎝ (笑)

測っておきたかったのよ~




100パーセント - 2021.05.26 Wed

あれ?一週間何してたんだ?(笑)

手術からまもなく3週間
すっかり毛も伸び だんだん傷口もわからなくなってきました
DSC_2217_convert_20210526184423.jpg

100パーセントお戻りになり
ぶーぴーちゃん常時君臨です(笑)

これはこれで うるさいのですが・・・💦

結果 - 2021.05.19 Wed

  傷口の写真があるので 苦手な方はスルーしてください








5月13日

9割 お戻りになられたもこはん

・・・・・・ ぶーぶー うるさい💦

DSC_2126_convert_20210515095406.jpg

傷口もきれいです
DSC_2128_convert_20210515100408.jpg


すばらしいお姿 (笑)

おまけにこの方も
DSC_2135_convert_20210515095417.jpg


夜 19時半頃 病院に電話 ☎
うw- 緊張。

良性でした!!

肝臓の生検も大丈夫

先生も検査会社に電話で問い合わせをしたらしい
詳しい病理検査の結果(書面)は後日

ほー。。。。。。

この先 特に何の治療もなし
来年ドッグ検診をして
もこちゃんの場合は 腰が良くないから 滑らない様に 注意してね

投薬中止した フィラリア・フロントラインも来週から始めてOK
シャンプーも4~5日後なら いいよー

今回の手術で11.4キロまで 体重が減ったので
300グラムほど 戻さないとね



みんな ドッグ検診受けようね!!
早期発見早期治療!!




長々とお読みいただきありがとうございました
改めて 検診って大切なんだなと感じました
もし 今検診を受けてなかったら
もし 検診がもう少し早くしていたら (毎年2月頃にしていた)
と思う日々です。
このまま 何事もなく犬生を全うしてくれたら、、、、、
 
IMG_2830_(2)_convert_20210517171116.jpg

心配してくれたお友達
ありがとうございました






術後 - 2021.05.18 Tue



 傷口の写真があるので 苦手な方はスルーしてください










5月8日
痛み止めの薬は朝でおしまい 
13歳のおばーさんだけど回復力ってすごっ
少しずつ いつもの行動パターンに戻りつつあるけど
まだ ワンワンオーオー って声は発しない

へそ天 
てかっ このキズですでにへそ天ってすごいよね・・・・・
内出血の跡が痛々しい
DSC_2077_convert_20210515092810.jpg
そして 私にぺったり
なにも出来ない。。。。

5月9日
DSC_2095_convert_20210515092822.jpg
7割ほど回復
側にいないと 呼びにくる
ストーカーもこはん参上


5月10日
薬残すなー (抗生物質は7日間)
DSC_2112_convert_20210515092850.jpg

内出血もおさまりつつ
DSC_2109_convert_20210515092835.jpg

5月11日
絆創膏がはがれてきました (術後4~5日で剥がして良い)
と言われてるけれど 剥がせない💦
DSC_2114_convert_20210515092904.jpg


5月12日
いよいよ 通常モードに(笑)
DSC_2110_convert_20210515092918.jpg

もの申す!!
パパの顔見て~ 「散歩!!」
先生の許可が出るまで ダメ!!

DSC_2103_convert_20210515092928.jpg

明日の夜 病院に電話。
緊張するな


術後翌日 - 2021.05.17 Mon

5月7日 金曜日

5時に薬を貰ってから8時まで爆睡
朝ごはん完食
食欲モリモリ

DSC_2061_convert_20210514190541.jpg

いつも通りにあげると お腹がびっくりするといけないので
今日は 1日4回位に分けてあげる予定

ご飯食べて うんとちーして そのまま11時まで爆睡
ついでに もかちも爆睡

徘徊ばーさんは 健在(笑)
DSC_2039_convert_20210514190654.jpg

でも 伏せはなかなか難しいようで
DSC_2046_convert_20210514190603.jpg


1日もこはんの看護に勤しみました(笑)
DSC_2059_convert_20210514190552.jpg

ナデナデされると気持ち良い様で
寝てくれます。




脾臓摘出 - 2021.05.16 Sun

 脾臓の写真を掲載しています 苦手な方はスルーしてください










ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

17時 病院に電話
手術も無事に終わり 覚醒もしているとの事
18時頃お迎えに

迎えに行く前に もかちにご飯を食べさせておく
(もこは食べられないからね)


DSC_2051_convert_20210507131746.jpg

手術経緯の冊子がいただけます
脾臓腫瘤は約1㎝ (ほぼエコー通り)
DSC_2019_convert_20210507131945.jpg

肝臓の細胞も3点取り 生検に出してくれます

麻酔開始 13時40分
手術開始 13時45分
手術終了 14時28分 

病理検査の結果は1週間後。


先生が見た感じも ・・・・・ て感じだったらしい
世の中的?一般的?には 7~8割が悪性(血管肉腫)
先生の病院では5割位らしい
経験上 小さいうちは良性が多いけど 大きくなるにつれ悪性化していく感じがするな・・・と

まだ 結果は出てないけど

私 「悪性なら余命どのくらい??」
先 「何もしなければ3か月」 あくまで何もしなければ
  「肝臓に転移してたら 抗がん剤 月1 6回まで  
   わりと 効果はあるよ  
   あとは副作用の加減で 続行するかしないか」

と 結果出てないけど 話しちゃった
ある程度の 覚悟?ってしておかないとね



いつものカートは乗れないといけないので
コストコカートでお迎え
DSC_2000_convert_20210507131638.jpg

病院出てから ずーーーーーーーーーーーーーーっと 鳴いてました
文句か?腹減ったか? 水が欲しいか? なんで置いてったーーーー か?
後半は声がかすれてたよ💦

帰宅して 家の中を徘徊して
ちーして
一旦就寝
DSC_2021_convert_20210507131835.jpg

今日はご飯は無しよ
お水も舐める程度しか貰えません

私の夕食時 ちゃんと横につきます
横についても 何も貰えないけどね💦
DSC_2007_convert_20210507131730.jpg
まだ ぼやーとしてるけど
「御飯もらってないんじゃー 水もないんじゃー」 って聞こえます💦

DSC_2009_convert_20210507131856.jpg

20時くらいから 落ち着きがなくなる
いくら痛み止めの点滴してても 痛いよね・・・・
落ち着かないよね・・・・・
嘔吐する前に後ろ足の付け根あたりが キュ ってなる感じが ずっと続く


パパ帰宅して (22時) 御飯を食べてても
側に寄らず。。。。 もこ史上初か?
だんだん痛みがでてるのかな??

寝てても ふっと立ち上がり そのまま仁王立ち
眠いけど なかなか伏せが出来ない
DSC_2022_convert_20210507131820.jpg

ひたすらなでなでして ようやく寝る

その繰り返しを夜中3時半くらいまで

DSC_2028_convert_20210507131809.jpg
夜中1時半頃 ↑


パパが5時頃起きてきたので (仕事)
食欲あるかどうか フードを与えてみたら 食べたので
20粒ほど 食べさせて
冷凍してある ホットケーキを解凍して
痛み止めと抗生物質を食べさせる

少したったら 効いてきたのか 8時ころまで 爆睡。

良かった

朝ご飯 はいつもより少なめにして 完食
お水も飲んで 
うんも ちーもして

11時半頃まで 寝る

うん
まだ覇気はないけど 行動はいつもの感じね

吸収糸を使用してるので 抜糸なしです
絆創膏のみ エリカラもなし
本人 全く気にする気配なし(笑)


ひとまず もこはん お疲れ様!!




手術日 - 2021.05.15 Sat

GW明け 5月6日 もこはん脾臓腫瘤摘出手術です

起きて 私の準備をして

朝から 御飯もお水も無しよ~
DSC_19771_convert_20210507125612.jpg

もかちをハウスに格納
DSC_1985_convert_20210507125657.jpg

そのお水…飲みたい・・・・ byもこ

8時半前に病院へ
先生 よろしくお願いいたします
DSC_19881_convert_20210507125559.jpg

無事に終わります様に、、、、、

帰宅して もかちの朝食
DSC_1989_convert_20210507125635.jpg

夕方まで待機です
DSC_1992_convert_20210507125624.jpg



ドッグ検診 - 2021.05.14 Fri

10月に医療センターで検診をしたので
半年後 4月26日に かかりつけ医でドッグ検診。

お腹サッパリ剃られてます(笑)
DSC_1902_convert_20210426200817.jpg

今回は少々問題あり

血液検査 肝酵素(GPT)やや高め
レントゲン 脾臓が少々肥大
超音波 胆のうに若干の胆泥 (10パーセント程度)

そして見つかったのが 脾臓に腫瘤 (9㎜×15㎜)
摘出と肝生検へ

5月6日に 摘出手術となりました

先生曰く まだ早期なので早く摘出しましょうとの事。

13歳 色々と出てくるお年頃だと思っていましたが
少々ショックです

今は無事に手術が終わることを願うばかりです。




暑い。 - 2021.05.13 Thu

季節の移りが早くないですか?
明日は 真夏日?? 30℃?? 
窓を開ける季節
ここにいる時間が増えますね~

IMG_2852_convert_20210513181541.jpg

あんよ?腰の具合はボチボチです
このままの状態でいくのかな。。。。。

ま、悪くならなければ良いとしないとね!!

13歳!! 頑張れ!!





アイスノン始めました - 2021.05.11 Tue

毎年 いつ頃から出しているだろうか??
今日は なんか 暑い。
窓開けて 室温23℃くらい
もかち 体触ると 暑い感じがしたので

アイスノン出してみました
DSC_2099_convert_20210511130336.jpg

がっつり乗りました(笑)

2012年5月11日 アイスノン始めました!! 笑



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

momo

Author:momo
愛知県在住
こぎが好き♪ 写真が好き♪
カメラ Canon EOS Kiss X6i
 
☆もも☆ペンブローク 5歳3ヶ月🌈

☆もこ☆カーディガン 15歳 
 2020年10月 12歳6か月
  椎間板ヘルニア発症グレード2
 2021年5月  13歳1か月
  脾臓摘出 (良性)
 2021年9月  13歳5か月
  膵炎発症 10.2まで体重落ちる
 2021年11月
  アジソン病 治療中
2022年6月
  投薬一旦終了 
    11月
  投薬開始
   11㌔
    

☆もか☆ペンブローク 14歳  8キロ 
2022年5月 13歳4か月
   三尖弁閉鎖不全症 
    フォルテコール開始

 2023年4月 
   腎臓のフード・投薬


※このブログに存在する写真画像と文章の無断使用を禁止いたします。

今日でいくつ?

script*KT*

もこ

もか

最新記事

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

FC2カウンター

カテゴリ

もも (57)
もこ (157)
もか (156)
もこ&もか (356)
もこ&もかグッズ (113)
お友達 (118)
こぎぶ (257)
ひとりごと (88)
momo家のお話 (134)
お出掛け (113)
Photo♪ (334)
コーギー服専門Chobitto (45)
病院・避妊手術 (117)
角膜上皮びらん (26)
旅行 (68)
日帰り旅行 (4)
こぎぶ合宿 (55)
日常 (521)
飛人&もこ (8)
虹の橋 (37)
血統書 (5)
パン (34)
25th (14)
TDR (7)
ぺへさぽさんCollection♪ (22)
Photographer佐藤克之様 (27)
HARU’Sコレクション♪ (2)
未分類 (0)
椎間板ヘルニア (24)
脾臓腫瘤 (8)

カレンダー

04 | 2021/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ