今日のパン - 2017.07.17 Mon
おやすみ - 2017.07.16 Sun
シャンプー - 2017.07.15 Sat
昨日 シャンプーDayでした 
朝からニュースでは 犬山市に大雨特別警報発令
とか テロップが流れるたびに 大丈夫かと・・・
前日には ドレミに向う途中の道が土砂崩れがあったので
尾張パークウェイは通行止め・・・・
土砂降りを覚悟して 出発しましたが・・・・
ん?? 薄日がさして・・・・る・・・・
でも 途中の道は冠水していたりして ちょこっと怖かったけど

アリチャピ家も無事に到着
どれみに通い始めて 9年だけど
こんなに ランがグジュグジュなのは初めて
もともと 水はけがいい所なので 雨が降っても早く乾くのです
よって トイレだけ外で 室内でちょこっとね

こぎぶの皆は無事です
あ・・・お一人様 被害のあったお方が・・・・・

水たまりでこけましたの(笑)

朝からニュースでは 犬山市に大雨特別警報発令
とか テロップが流れるたびに 大丈夫かと・・・
前日には ドレミに向う途中の道が土砂崩れがあったので
尾張パークウェイは通行止め・・・・
土砂降りを覚悟して 出発しましたが・・・・
ん?? 薄日がさして・・・・る・・・・
でも 途中の道は冠水していたりして ちょこっと怖かったけど

アリチャピ家も無事に到着
どれみに通い始めて 9年だけど
こんなに ランがグジュグジュなのは初めて
もともと 水はけがいい所なので 雨が降っても早く乾くのです
よって トイレだけ外で 室内でちょこっとね

こぎぶの皆は無事です

あ・・・お一人様 被害のあったお方が・・・・・

水たまりでこけましたの(笑)
豪雨 - 2017.07.13 Thu
昨夜のmomo地方
すごい豪雨でした
皆さんのお宅は大丈夫でしたか??
19時あたりから 怪しい音が遠くで

アメダスを見たら やばい ピンポイントで真っ赤
1時間で60mmだったとか・・・・
momo家から 3キロ程 離れた所では冠水したとか・・・
警報発令中のもこもかさん

テレビを大音量にしても・・・・ 聞こえるわね
お互い震度4の震えを 支え合ってましたよ(笑)
どんどん ひどくなる カミナリさん
もかちは クレートに避難です

なかなか 鳴り止まない カミナリ と雨。
パパが居なかったので リビングでエアコン付けて
もかちは クレートに入ったまま 就寝致しました
今日は・・・・ なんだか筋肉痛(もこもかがひっついてくるから)
と ねむい。
今夜は 鳴らないでね
すごい豪雨でした
皆さんのお宅は大丈夫でしたか??
19時あたりから 怪しい音が遠くで


アメダスを見たら やばい ピンポイントで真っ赤

1時間で60mmだったとか・・・・
momo家から 3キロ程 離れた所では冠水したとか・・・
警報発令中のもこもかさん


テレビを大音量にしても・・・・ 聞こえるわね

お互い震度4の震えを 支え合ってましたよ(笑)
どんどん ひどくなる カミナリさん
もかちは クレートに避難です

なかなか 鳴り止まない カミナリ と雨。
パパが居なかったので リビングでエアコン付けて
もかちは クレートに入ったまま 就寝致しました

今日は・・・・ なんだか筋肉痛(もこもかがひっついてくるから)
と ねむい。
今夜は 鳴らないでね

今日のパン - 2017.07.12 Wed
腸内フローラ 測定 - 2017.07.10 Mon
アニコムさんの契約更新をすると
「腸内フローラ」なる物を測定してくれます → アニコム腸内フローラ
4月8日 契約更新
4月23日 「けんかつくん登録」
5月7日
採取キット到着
採取 投函
5月10日 測定開始
5月30日 測定完了

もかちの
にはお腹を整える菌
ビフィズス菌 乳酸菌 エクオール菌 はいないと(0%) (笑)
この時点で もかちらしい (笑)
燃焼する菌と溜め込む菌は同じ位の割合で
バランス いいのか??
異常に増えるとよくない可能性がある菌は 平均よりは少な目・・・・
あくまで 参考値だからね~
あと 腸内年齢も出ましたよ

1歳3か月も若い
バランスめっちゃ悪いけど
ビフィズス菌とがいないけど 結果オーライ ?? (笑)
これは 他のワンちゃんと比較してみないと 分かんないね
「腸内フローラ」なる物を測定してくれます → アニコム腸内フローラ
4月8日 契約更新
4月23日 「けんかつくん登録」
5月7日

採取 投函
5月10日 測定開始
5月30日 測定完了

もかちの

ビフィズス菌 乳酸菌 エクオール菌 はいないと(0%) (笑)
この時点で もかちらしい (笑)
燃焼する菌と溜め込む菌は同じ位の割合で
バランス いいのか??
異常に増えるとよくない可能性がある菌は 平均よりは少な目・・・・
あくまで 参考値だからね~
あと 腸内年齢も出ましたよ


1歳3か月も若い

バランスめっちゃ悪いけど

ビフィズス菌とがいないけど 結果オーライ ?? (笑)
これは 他のワンちゃんと比較してみないと 分かんないね

今日のパン - 2017.07.09 Sun
つれないけど - 2017.07.08 Sat
定期健診と・・・・ - 2017.07.07 Fri
7月7日 七夕
1年に1度の定期健診
ほんとは年末あたりに 受診なんだけど
3月にびっこちゃんになったし ちょっと気になったりする所もあるので
今年は 早めの検診に行ってきました
今回は8時ちょっと前に出発
8時15分頃に到着したら すでに2組様お待ち~
momo家は 3番目
時間と共に どんどん患犬様が来院
9時には 7~8組様
今までで1番すごいかも
この時点で 覚悟 (笑)

今朝は起きたのが早かったので すでに眠いもこさん(笑)
この時点で すでに3回投下
していたので 体重は 11.8㌔
診察券だして 説明して 11時~11時半にお預かり
その間 うふふ な人を待ち
11時過ぎに もこさん お預かり~
一旦 帰宅して お昼ごはん

もかち 1人だとね
存在感 0
いるか いないか わからん (笑)
気配がない?(笑)
もこの存在感?目力? ってすっごいんだな・・・ と改めて感心 (笑)
13時半に病院へお迎え
もこさん呼ばれるのを待つ間 うふふ な人と ご対面
(大笑いしてゴメンね・・・笑)
もこさんは
レントゲンと血液検査して頂き (ある意味 ドッグ検診)
問題無し
頸椎に小さい石灰化した所があるけど 要観察で
後 肩の関節があんまり良くないので 首輪よりハーネス
ハーネスも胴の部分(胸の部分?)の幅が広いのを すすめられました
首輪だと 肩の関節に負担がかかるそうです
キレっ走り 暴走 狩る 行為禁止です
15時に終了
7回目の受診 時間の流れにも慣れてきました (笑)
何はともあれ なんとも無くて良かったです
9歳も 元気に過ごしましょう
うふふな人のお話は コチラ → ♡
1年に1度の定期健診
ほんとは年末あたりに 受診なんだけど
3月にびっこちゃんになったし ちょっと気になったりする所もあるので
今年は 早めの検診に行ってきました

今回は8時ちょっと前に出発
8時15分頃に到着したら すでに2組様お待ち~
momo家は 3番目
時間と共に どんどん患犬様が来院
9時には 7~8組様
今までで1番すごいかも

この時点で 覚悟 (笑)

今朝は起きたのが早かったので すでに眠いもこさん(笑)
この時点で すでに3回投下

診察券だして 説明して 11時~11時半にお預かり
その間 うふふ な人を待ち

11時過ぎに もこさん お預かり~
一旦 帰宅して お昼ごはん

もかち 1人だとね
存在感 0

いるか いないか わからん (笑)
気配がない?(笑)
もこの存在感?目力? ってすっごいんだな・・・ と改めて感心 (笑)
13時半に病院へお迎え
もこさん呼ばれるのを待つ間 うふふ な人と ご対面

(大笑いしてゴメンね・・・笑)
もこさんは
レントゲンと血液検査して頂き (ある意味 ドッグ検診)
問題無し

頸椎に小さい石灰化した所があるけど 要観察で
後 肩の関節があんまり良くないので 首輪よりハーネス
ハーネスも胴の部分(胸の部分?)の幅が広いのを すすめられました
首輪だと 肩の関節に負担がかかるそうです
キレっ走り 暴走 狩る 行為禁止です

15時に終了

7回目の受診 時間の流れにも慣れてきました (笑)
何はともあれ なんとも無くて良かったです

9歳も 元気に過ごしましょう

うふふな人のお話は コチラ → ♡
今日のパン - 2017.07.06 Thu
ランチバンズ 作成3回目 
1次発酵までは 自分でコネコネ
今日は いまいち うまくまとまらず・・・・
汗が垂れる (笑)
明日は 腕の筋肉痛か??(笑)
なんとか 形になり

強力粉 240g
ドライイースト 3g
砂糖 大1
塩 小 3分の2
ぬるま湯 160ml
バター 10g
2次発酵は オーブンさんにお任せして

前回の教訓を生かし
マヨネーズは少々多目
パセリをチョイス

おぉ なかなか うまそうじゃないですか
色んな本を読んでると 時間がまちまちだったり 悩む所はあるけれど
ま・・・回数をこなせばなんとかなるのかな??
今回の教訓は ブロッコリーはダメだな (笑)
焦げるぜ
パン作成中は 気になって 覗きにきたり 寝たりと・・・・
今は・・・・・

はいはい お嬢様

1次発酵までは 自分でコネコネ
今日は いまいち うまくまとまらず・・・・
汗が垂れる (笑)
明日は 腕の筋肉痛か??(笑)
なんとか 形になり

強力粉 240g
ドライイースト 3g
砂糖 大1
塩 小 3分の2
ぬるま湯 160ml
バター 10g
2次発酵は オーブンさんにお任せして

前回の教訓を生かし
マヨネーズは少々多目
パセリをチョイス

おぉ なかなか うまそうじゃないですか

色んな本を読んでると 時間がまちまちだったり 悩む所はあるけれど
ま・・・回数をこなせばなんとかなるのかな??
今回の教訓は ブロッコリーはダメだな (笑)
焦げるぜ

パン作成中は 気になって 覗きにきたり 寝たりと・・・・
今は・・・・・

はいはい お嬢様
