再検査 - 2009.12.10 Thu
先月、膀胱炎になってから
サワシリン錠を3週間
メタカム1.0mgを2週間 服用
食事もいつもの御飯といつもあげてるオヤツのみ
病院に行く前の晩トイレトレーを綺麗に洗って一晩外で乾燥(雑菌が入らないように)
朝散歩から帰ってきたから、トレーの中にシートをひかずに設置
こういう時2頭いると、困る
もこがちっこしたら、ジプロックに移して保管
(極力新鮮な尿を持っていく)
こうやって考えるとわんこの尿を採取するのって大変ね
トレーの中にアリミホイルひいてみたら、音がイヤらしくトレーの外でしっこしちゃうし(笑)
お友達は食品トレーをきれいに洗って、しっこポーズしたら下に入れるって言うけど・・・・難しい
どきどき緊張しながら病院へ・・・・
前回は診察の前におちっこさせちゃったので、おしっこ膀胱にためておいた状態でエコー検査
一つキラッと光るもの有り・・・・
尿検査待ち・・・・・・・・・・
左が前回・右が今回の結果
良かった~~~~phも通常で結晶も出てなかったです
エコーで見えたのは結晶かどうかは断定はできないみたいですが
でも尿に結晶が出てなかったので一安心。。。。
念のために1月末にもう1度尿検査をする事になりましたヾ(@^▽^@)ノ
人間が良かれと思っていた事がワンコには良くなかったり・・・・
過保護になりすぎてもダメだけど・・・
色々考えすぎちゃうダメな飼い主です
診察代 再診料 700
超音波検査 1000
尿検査 1200
計 2900円
保険負担額 1450円
自己負担額 1450円 でした
サワシリン錠を3週間
メタカム1.0mgを2週間 服用
食事もいつもの御飯といつもあげてるオヤツのみ
病院に行く前の晩トイレトレーを綺麗に洗って一晩外で乾燥(雑菌が入らないように)
朝散歩から帰ってきたから、トレーの中にシートをひかずに設置

こういう時2頭いると、困る

もこがちっこしたら、ジプロックに移して保管

こうやって考えるとわんこの尿を採取するのって大変ね

トレーの中にアリミホイルひいてみたら、音がイヤらしくトレーの外でしっこしちゃうし(笑)
お友達は食品トレーをきれいに洗って、しっこポーズしたら下に入れるって言うけど・・・・難しい

どきどき緊張しながら病院へ・・・・
前回は診察の前におちっこさせちゃったので、おしっこ膀胱にためておいた状態でエコー検査
一つキラッと光るもの有り・・・・
尿検査待ち・・・・・・・・・・

左が前回・右が今回の結果
良かった~~~~phも通常で結晶も出てなかったです

エコーで見えたのは結晶かどうかは断定はできないみたいですが
でも尿に結晶が出てなかったので一安心。。。。
念のために1月末にもう1度尿検査をする事になりましたヾ(@^▽^@)ノ
人間が良かれと思っていた事がワンコには良くなかったり・・・・
過保護になりすぎてもダメだけど・・・
色々考えすぎちゃうダメな飼い主です

診察代 再診料 700
超音波検査 1000
尿検査 1200
計 2900円
保険負担額 1450円
自己負担額 1450円 でした
